漢方でみんな元気に

夏の冷え症、冷房病で
お困りではありませんか?

〜冷房により起こる頭痛・肩こり・めまい・下痢〜

あてはまる項目はありますか?

  • 朝起きるのが辛く、食欲が無い
  • 冷房の中で手足が冷えてつらい
  • 冷気に当たると肩や腰などが痛む
  • いつも疲れていて、気力が出ない
  • 寝るときは夏でも靴下が欠かせない
  • 冷えるとお腹をこわしやすい
  • 月経痛がひどく、月経の周期も乱れがち

こんな病気です

冷えはそれ自体が不快ですが、周りには理解してもらえないつらい症状です。漢方では「冷え性」ではなく「冷え症」といって様々な病気や症状と関係すると考えています。
冷暖房が効いた室内は快適ですが、私たちが本来持っている四季のリズムを狂わせ、暑さや寒さへの適応力を低下させているのです。
夏の冷え症は、過剰な冷房による冷えそのものと室内外の温度差に適応できないことが主な原因で、頭痛や肩こり・めまい・下痢など多彩な症状を伴います。
冷房病と言われるように、特に冷房の中で色々な症状が悪化しやすく、放っておくと秋口になっても食欲が出ず、気力・体力が回復しません。

このように治療します

お腹が弱い方は人参湯や真武湯を飲んで胃腸の機能を建て直すことから始めます。月経が乱れたり痛みが強い方は当帰芍薬散を、冬にしもやけができるタイプの方は当帰四逆加呉茱萸生姜湯を使って温めます。手足が冷たいのに顔がのぼせてしまうタイプの方には五積散などを、高齢の方や体力のない方では麻黄附子細辛湯などを使います。
いずれも漢方治療は、冷えの原因を建て直して全身の調子を整えていくことを目指しています。
どの漢方薬が適切かは患者さん毎に違いますし、体調や季節によっても変わります。漢方の専門医にご相談ください。

生活の知恵

  • 脱ぎ着をまめに温度差に適応
  • 朝食に温かい汁物を
  • 冷房は室内外差5℃を目安に
  • こまめに動く習慣を
  • ぬるめのお湯で半身浴

【解説・監修】
慶應義塾大学病院 漢方医学センター診療部 渡辺 賀子詳しくはこちら>>>